

1個130円(税込)

白餡に卵黄と上新粉を混ぜ、蒸し上げたもの。
表面の多くのひび割れが見た目上の特徴です。
上質な物は口の中でとろけて、風味豊です。
卵ボーロに少し似ているといえば、わかり易いでしょうか。 和菓子職人の熟練した経験がないと
うまく割れてくれない気まぐれ菓子でもあります。  | きれいにヒビが入った間から ピンク色の餡が 見えるようにつくります。 全ては、黄味餡の練り方 水分量で決まります。 |  | 蒸し時間は約5分ぐらい それ以上蒸気をあててしまうと 水分過多になり失敗します。 どれをとっても同じ割れ方をしない。 |  | 気まぐれな雨を時雨(しぐれ)という! 黄味時雨はまさに、 気まぐれな時雨なのです。 原材料、森の卵、(黄味) 白インゲン豆、小豆、 重曹 砂糖、トレハオース、塩、 天然クチナシ色素・黄色・赤 1個130円(税込み) 脱酸素パッケージで 賞味期間7日間 |  時雨の記述は、万葉集にでてきます。 季節は、秋から冬にかけての時折振る雨のことをうたっています。 時雨とは秋の情景を指しています。
でも、黄味時雨は春の和菓子というイメージなのです。
トップへ戻る |